Japanese English

日本の建造物のページ

日本の建造物

TOPページ日本の文化を知ろう! > 日本の建造物

日本の建造物



ここでは、国宝の中の「建造物」についてご紹介します。

日本の「文化財」の内、「有形文化財」に分類されたものの中で、国によって指定されたものを「重要文化財」と呼びます。さらにその中で、製作が特に優れたもの、歴史上特に意義の深いものなど、学術的に価値の特に高いものが「国宝」に指定されます。


「重要文化財」は、「建造物の部」と「美術工芸品の部」に分けられます。
2008年現在、建造物の部に指定されている
重要文化財は、2,344件4,272棟あり、
その内国宝は、214件262棟あります。

建造物の部に指定されている国宝は、どのようなものがあるのでしょう?

神社
神社とは、神道信仰に基づいて作られた宗教施設のことです。37件が国宝に指定されています。
神道の項目もご参照ください。

国宝の例として、次のようなものがあります。
出雲大社本殿(島根県出雲市)出雲大社






厳島神社本殿(広島県廿日市市)
厳島神社




東照宮陽明門(栃木県日光市)
日光陽明門






寺院
寺院とは仏教施設のことです。154件が国宝に指定されています。
仏教の項目もご参照ください。

国宝の例として、次のようなものがあります。
中尊寺金色堂(岩手県平泉町)
中尊寺金色堂





清水寺本堂(京都府京都市)
清水寺




城郭
現存する城郭・城跡は、戦国時代から江戸時代にかけて建造されたものです。大名の住居であると共に、防衛の拠点であり、権威の象徴でもありました。分類としては、山城(山に築かれた城)、平山城(平地に臨む丘陵地に築かれた城)、平城(平地に築かれた城)に分かれます。8件が国宝に指定されています。
国宝の例として、次のようなものがあります。
松本城天守閣(長野県松本市)
松本城




姫路城天守閣(兵庫県姫路市)
姫路城




住宅
ここでいう住宅とは、城郭の御殿、社寺の書院、客殿などを指します。民家で国宝に指定されているものは現在ありません。12件が国宝に指定されています。
国宝の大半は京都にありますが、例として次のようなものがあります。
慈照寺銀閣(京都府京都市)
銀閣寺




二条城二の丸御殿(京都府京都市)
二条城二の丸御殿





その他
本願寺北能舞台(京都)、閑谷学校講堂(岡山)、 大浦天主堂(長崎)の3件で、洋風建築の国宝は大浦天主堂1件のみです。
大浦天主堂(長崎県長崎市)
大浦天主堂


薬師寺東塔
▲国宝 薬師寺東塔

トップページ

日本の概要を知ろう!

日本の世界遺産を訪ねよう!

日本で宿泊しよう!

日本食を食べよう!

日本文化を知ろう@!(国宝や世界遺産)
   - 建造物
   - 絵画
   - 彫刻
   - 工芸品
   - 書跡・典籍
   - 古文書(こもんじょ)
   - 考古資料
   - 歴史資料
   - 能楽
   - 人形浄瑠璃文楽
   - 歌舞伎

日本文化を知ろうA!(身近な文化)

日本のスポーツを見よう!

日本の宗教を知ろう!


プロフィール

リンク集


info@ltij.net


英語でのガイドサービスについて
Copyright(C) 日本を旅しよう! All Rights Reserved